記事一覧

人を『パーツ』で判断するようにした

俺もそうだったし
世の中に割と多いと思うんだけど

人を好きになる、嫌いになるって時

その人のちょっとした部分だけを見て判断する

なんて事は無いでしょうか?


例えば、結婚して数ヶ月で離婚しちゃうような人達
結婚までいかなくても付き合ってすぐ別れる
とか

その人の一面だけを見て好きになり、また違う一面を見て嫌いになる

俺自身、こういう所がありました

別に何がキッカケとかでは無いんだけど
『あ、コレあかんわ。改めよう』
って思ったのよね
つい最近の事


そうしたら、何かラクになったね

職場で凄く感情の起伏が激しい女医さんが居て

『なんかイヤだなー』
って思ってたのよね

特に忙しくなるとイライラと八つ当たり(ってほどでも無いけど)して来るというか
狭い車内だから、1人がイライラすると伝播するんだよね
嫌な空気になる

だから俺は嫌いだったんだけど

昨日、新年会があったんですよ
相変わらず俺は禁酒中なので烏龍茶だけで凌ぎましたが

で、その嫌いな女医さんはかなりのお酒好きで
高笑いして超ご機嫌なのね

なんか、それを遠目に見てて
『あー、なんか楽しそうだな』
って思えた時に、この人はお酒飲むと周りも巻き込んで楽しく良い空気に出来る人なんだな
って思えたのよ

仕事中に車内で地獄のような空気にはするけど
飲みの場では、この人を中心に笑いの輪が生まれる

シラフだった俺も、そんな笑いの輪にまんまと巻き込まれて本当に楽しかった


と、こんな感じで
マイナスがあってもプラスで埋めて
結局はプラマイゼロ


殆どの人が、こんなもんなんじゃないか?
ってね

だって、そんな完璧な人間て世の中居る?
まあ居るには居るでしょうけど
そんな、そこら辺にゴロゴロは居ませんよね

だから、良い面も見て悪い面も見て
それで良いんだよな
って思えてからは気持ちがラクになったのよ

恐らく俺自身も周りからはそういう評価だろうしな
悪い面の方が多いんだけど
頭や顔も含めて


何も全てを肯定的に見て批判や非難をしてはいけない
なんて事は無いんだろうけどね
やはり、どうしても譲れないと思う事はハッキリと今後も言ってしまうと思う
俺の性格だと

ただ、そんな時に
その悪い面だけで、その人の全てを悟りました
みたいな思い上がりはヤメようと思う

これは自分の為でもあると思うんだよね


という話でした


更新の励みになりますので以下のランキングバナーをポチっとしてくれたら嬉しいです
にほんブログ村 その他日記ブログ 運転手・ドライバー日記へ
にほんブログ村

ドライバー ブログランキングへ

スポンサードリンク

コメント

それはとてもよいことだと思う。しばちゃん自身のマインドに革命を起こすだろう。

ただ、もう半世紀以上も生きてると、他人を第一印象でだいたい見抜けるようになった……ていうか、子どものころからおれは、ほぼ正しく人物評価ができていたように思う。

親や先生からはこう言われていたよ。
「他人の悪い部分じゃなく、よいところを見てあげよう」
と。

で、実際にそのようにしてきたんだけど、性格の悪そうなやつが、深くつきあってみると、それはおれの見損ないで、じつはとてもいい人だったという経験が皆無に等しい。そして、おれがどうしようもないやつだと評価したやつって、他の人間はどのようにつきあっているかというと、そいつの悪い部分をむりやり我慢して接しているのよな。

それだけ他人にストレスをかけているわけで、もうそういうやつはコミュニティの害悪でしかない。

仕事上しかたなく仲よくしないといけない場合もあるんだが、他人の「いい部分を見ること」とやらは、ムダなタスク以外のなにものでもないというのが、おれの人生の結論……という話でした。

ようは、

ZERO-SUMでしょ。
全てが。

Re: タイトルなし

> それはとてもよいことだと思う。しばちゃん自身のマインドに革命を起こすだろう。
>
> ただ、もう半世紀以上も生きてると、他人を第一印象でだいたい見抜けるようになった……ていうか、子どものころからおれは、ほぼ正しく人物評価ができていたように思う。
>
> 親や先生からはこう言われていたよ。
> 「他人の悪い部分じゃなく、よいところを見てあげよう」
> と。
>
> で、実際にそのようにしてきたんだけど、性格の悪そうなやつが、深くつきあってみると、それはおれの見損ないで、じつはとてもいい人だったという経験が皆無に等しい。そして、おれがどうしようもないやつだと評価したやつって、他の人間はどのようにつきあっているかというと、そいつの悪い部分をむりやり我慢して接しているのよな。
>
> それだけ他人にストレスをかけているわけで、もうそういうやつはコミュニティの害悪でしかない。
>
> 仕事上しかたなく仲よくしないといけない場合もあるんだが、他人の「いい部分を見ること」とやらは、ムダなタスク以外のなにものでもないというのが、おれの人生の結論……という話でした。


まあ、俺が言いたいのは好きだとか嫌いだとかは個人の好みであり自由なんだけど、そこで終わらせて来た事を改めようかな
って事なんだよね

人間なんで好きだ嫌いだはあって当たり前なんだけど
一度でも嫌い判定してしまうと良い面が見えても認められなくなるからね

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しば

Author:しば
麻雀と広島東洋カープが好きな46歳
広島県出身の東京育ち
でも東京の道はサッパリ分からんちん

建設関係の学校を出て現場施工管理の修行するも現場の寝泊りの連続に疲れて離脱。
落ち着こうとホテルマンになるも5年ほどでIT業界に転職。
キーボードにすら触れた事が無かったけれどお金が良かったので。
10年ほどITドカタとして派遣先を転々とするも、元来興味の無い業界に限界を感じて出社拒否気味に。。。

最初は収入は少ないかもしれないけど、長く続けられる仕事をせねば家族を養えないと
タクシー業界への転職を決意。

redcarp.helmet@gmail.com

ですが……

2020年には引退して現在フリーのドライバー

スポンサーリンク