コメント
客単価が15%上がって客数は落ちてない
だから売上アップでタクドラからすれば当然バンザイ
青タン時の高速で100キロ走行した時のメーター上がり具合は爽快
羽田は1万超安定
成田は3万超安定
釣り銭のやり取りが簡単になったので、降車もスムーズ。狭隘路で降車で客が小銭探してて後ろから鳴らされるとかのダルい場面は減った
以前までは3桁ゴミカスだった客たちでも800とか900とかになるので、体感的に売上の積みペースが良くなった
だから売上アップでタクドラからすれば当然バンザイ
青タン時の高速で100キロ走行した時のメーター上がり具合は爽快
羽田は1万超安定
成田は3万超安定
釣り銭のやり取りが簡単になったので、降車もスムーズ。狭隘路で降車で客が小銭探してて後ろから鳴らされるとかのダルい場面は減った
以前までは3桁ゴミカスだった客たちでも800とか900とかになるので、体感的に売上の積みペースが良くなった
Re: タイトルなし
> 客単価が15%上がって客数は落ちてない
> だから売上アップでタクドラからすれば当然バンザイ
> 青タン時の高速で100キロ走行した時のメーター上がり具合は爽快
>
> 羽田は1万超安定
> 成田は3万超安定
>
> 釣り銭のやり取りが簡単になったので、降車もスムーズ。狭隘路で降車で客が小銭探してて後ろから鳴らされるとかのダルい場面は減った
>
> 以前までは3桁ゴミカスだった客たちでも800とか900とかになるので、体感的に売上の積みペースが良くなった
ありがとうございます
やっぱタクシー乗るような人達は値上げだから乗らない
とはならないんでしょうね
特に都心で乗り慣れてる人からすると
> だから売上アップでタクドラからすれば当然バンザイ
> 青タン時の高速で100キロ走行した時のメーター上がり具合は爽快
>
> 羽田は1万超安定
> 成田は3万超安定
>
> 釣り銭のやり取りが簡単になったので、降車もスムーズ。狭隘路で降車で客が小銭探してて後ろから鳴らされるとかのダルい場面は減った
>
> 以前までは3桁ゴミカスだった客たちでも800とか900とかになるので、体感的に売上の積みペースが良くなった
ありがとうございます
やっぱタクシー乗るような人達は値上げだから乗らない
とはならないんでしょうね
特に都心で乗り慣れてる人からすると
そろそろしばちゃんもタクシー復帰ですか?
Re: タイトルなし
> そろそろしばちゃんもタクシー復帰ですか?
いえ、今のところで頑張ります
いえ、今のところで頑張ります
売上が上がり易くなったのは確か。しかしながら、隔日勤務で税抜き7万円以上を毎出番やるのは、相変わらずしんどい。景気や天候や曜日に左右されないシバの仕事の方が精神的に良いとは思える。
Re: タイトルなし
> 売上が上がり易くなったのは確か。しかしながら、隔日勤務で税抜き7万円以上を毎出番やるのは、相変わらずしんどい。景気や天候や曜日に左右されないシバの仕事の方が精神的に良いとは思える。
タクシーも俺の仕事も良し悪しですよ
タクシーは売り上げ作らなきゃという重圧はあるけど
自由な時間は多い
俺の仕事は時間を切り売り
週6回働いて、朝は早いし夜は遅いので自由な時間は少ない
タクシーも俺の仕事も良し悪しですよ
タクシーは売り上げ作らなきゃという重圧はあるけど
自由な時間は多い
俺の仕事は時間を切り売り
週6回働いて、朝は早いし夜は遅いので自由な時間は少ない